日本栄養士会の平成24年度第2回諮問会議があり、土曜・日曜と東京に出かけていました。
 |
東京駅舎 |
土曜日の東京は、日差しは春めいた感じがしましたが、風が強く、とても寒い日でした。
各都道府県栄養士会はそれぞれ独立した社団法人ですが、日本栄養士会のもとに基本的な方針や統一して進めるべき事業等を確認・共有し、公益社団法人としての事業を進めているわけです。

諮問会議は、日本栄養士会の方針や事業計画について、各都道府県栄養士会と意見交換して、統合化を図る機関といえばいいでしょうか。
 |
長野新幹線「あさま」車中からみた
浅間山 |
今回は、栄養士制度改革、日本栄養士会が推進しようとしている栄養ケアステーション事業、卒後教育体系の構築、会員確保問題など課題が山積み・・・中期・長期目標を設定し、各都道府県栄養士会もこの社会情勢のなかで、方向を見誤らずに進んでいかなければなりません。
週明けには、やるべきことが目白押し。
会議が終わって、寄り道せずに長野にもどることにしました。
 |
根子岳・四阿山 |
東京駅で待ち時間ができてしまったので、どうしようかなと思っているうちに、新装なった東京駅は初めてだったということに気づきました。
改札を出て、レンガ造りの東京駅舎を眺め、ドームの天井を見上げ、ショッピングをして・・・出発の時刻になりました。
新幹線「あさま」の車中から、晴れた空に映える浅間山と菅平の根子岳・四阿山を眺めつつ、長野に戻ってきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿