2016年9月21日水曜日

高校での特別講義

今日は、千曲市にある屋代南高等学校のライフデザイン科フードデザインコースでの特別講義の日でした。

うかがうところによると、長野県が募集した「サイエンス・アソシエーション・プロジェクト事業」の一環としての授業なのだそうです。
この事業は、「ものづくりやそれにつながる基礎研究に対する生徒の興味喚起・視野拡大を目的とする、大学や企業等と連携した体験的・課題解決的な学習やその指導法についての国内研修」、「国際性の涵養や卓越性の伸長を図り、世界で活躍できる科学技術人材の育成を目的とする海外研修」に対して補助するというもの・・・らしいです。

夏休み前の6月に、家庭科の先生からご依頼があり、伺わせていただくことにしました。

昨年から進めている研究で、他校ではありますが、高校の家庭科の先生にはたいへんお世話になっていることもあって、協力できることはしたいと思ったのです。
さらに、屋代南高校の校長先生は家庭科の先生で、以前からいろいろとお世話になっているのです。

女子17名、男子3名の生徒さんたちは、とても熱心に聴講してくれました。

日頃から、食に関する授業や地域での活動を行っているということだったので、松本大学の地域協働型教育の推進とその活動の礎に健康づくりに向けたどのような思いがあるのかといった私の話が、すんなりと入っていったのかもしれません。

2時限目はワークを組み入れて・・・というご要望だったので、フードモデルを用いて食事評価ができる食育SATシステムをもっていきました。

グループワークで夕食のメニューを組み立ててもらいましたが、こちらも皆で相談しながら、楽しそうに取り組んでくれました。

このような高校生たちなら、長野県の健康づくりに向けた活動が根付くかもしれないという期待が膨らみました。
私の現在の研究テーマの1つとつながるのです。

このような機会をいただいこと、お世話になった高校の先生方、食育SATのパソコンのオペレーションなどを担当してくれた私のゼミの卒研生に、感謝したいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿