2014年12月31日水曜日

振り返りⅢ 松川村での報告会

振り返りNo.3です。

前の週末に日本公衆衛生学会に参加して、次の週末に金沢で日本学校保健学会での発表が予定されていた11月10日(月)の午前中、私は北安曇郡松川村にいました。

本年度、松本大学総合経営学部の山根教授といっしょに取り組んでいる松川村での調査研究成果についての報告会が予定されていたためです。
松川村は現在、男性の市町村レベルの平均寿命が日本で一番長い地域なのです。
山根先生は以前から、松川村をフィールドとした活動を進めていらっしゃったのですが、男性長寿日本一になったことを受けて、長寿の要因について研究を進めることになり、私も参加させていただくことになりました。

山根先生のゼミ生と私のゼミの4年生が面接での調査に取り組んでくれました。
そして、私の研究室では、卒研生の1名が卒業研究のテーマとしています。

食事調査のほうは、全データのまとめが11月10日には間に合いませんでした。
それでもほぼ徹夜でデータをまとめ、なんとか報告会の準備をし、松川村に向かいました。

新聞社やテレビ局など取材陣がたくさん詰めかけていて、長寿日本一の要因に対する関心の高さがうかがえました。

山根先生のほうのライフスタイルの関するデータはほぼ集計が終わっていたのですが、食生活のほうは、卒研生がデータ整理を進めている段階で、中間報告となりました。
「正式なまとめはいつになるのですか」などという質問が多く、とても申しわけない感じでした。
お詫びに、ちきんと成果をまとめなければなりません。気持ちを新たにしています。

ライフスタイルに関する項目から考察していくと、地域のつながり、つまり、ソーシャルキャピタルと食生活状況との関連も見えてきそうです。
このことは、その後に続いた、松本市の世界健康首都会議(11月18日・19日)のイチロー・カワチ先生のご講演などにつながっていると考えています。
世界健康首都会議のことはこちらで触れていますので、ご覧ください。→http://matsu-nhirota.blogspot.jp/2014/11/blog-post_18.html


最終的な研究成果がどのようにまとまるのか、私自身も楽しみです!!

0 件のコメント:

コメントを投稿