2017年10月31日火曜日

鹿児島にいます!

10月末日ですね。
第76回日本公衆衛生学会総会で鹿児島に来ています。
天文館という市内の賑わい地区では、夜遅いのにハロウィーンの仮装した若者たちがたくさん!

これまで、まだ通過しただけでも足を踏み入れたことがない都道府県が5県ありました。
今回の学会出張で、そのうちの熊本県と鹿児島県はクリアし、あとは、宮崎県、島根県、鳥取県の3県のみとなりました。
西郷隆盛像

鹿児島市は、あちこちに偉人や歴史的なできごとに関連した像が立っていて、独特の歴史を感じる町です。

今日の学会の特別講演で、島津家第33代当主の島津忠裕氏の特別講演があり、明治維新前後の薩摩藩の状況に関する講演をお聞きし、なるほどと納得しました。

いわゆる黒船来襲以前から、欧米の蒸気船の脅威にさらされていたそうで、日本が植民地になることを避けるためには何をなすべきかを考えていたのだそうです。

学会会場の近くをうろうろしていただけですが、畏敬の念を感じる町のように感じました!

2017年10月24日火曜日

ゼミ生の皆さん、ありがとう!!

大学祭が終わって一週間が過ぎました。
大学祭前から10月23日は3年生の模擬店の打ち上げ会ということでお誘いを受けていました。

昨日はその当日。
台風後の風雨もおさまっていました。

4年生も出席するということを、当日の午後になって知りました。
3年生の模擬店売り上げでやるのに、4年生にも声をかけてくれたのかと、なんだかうれしくなりました。

3年生がバイトをしている店が、定休日だというのに私たちだけのために営業してくださったのだそうです。
前期にいっしょにゼミ活動をし、模擬店営業が共同ゼミの最終活動になった長谷川先生のゼミ生も一緒に、にぎやかに会がスタートしました。
お店のスタッフの皆さんのことを思うと、申し訳ないやら、うれしいやら。

そして、さらなる「ビックリ!!」が用意されていました。

3年ゼミ長の「今日は学祭の模擬店打ち上げです・・・乾杯!」で始まった会でしたが、学生たちは私のバースディパーティとして企画してくれていたのです。

大きな花束と、ゼミ生の一人がつくってくれたケーキが用意されていまいた。
そして、ゼミ長の「実は今日は廣田先生のバースディパーティです。おめでとうございます。」との言葉。

本当にびっくりして、本当にうれしかったです。
素敵なゼミ生の皆さん+長谷川ゼミの皆さん、
ありがとう!!

そして・・・その夜、今年、卒業生したゼミ生からも誕生祝のメールが届いていました。
うれしかったです。ありがとう!!!

総選挙と台風が通り過ぎた週明け

先週末は衆議院の総選挙。
それに合わせたように大型台風21号が日本列島を襲い、大変な週末でした。

期日前投票をした人も多かったそうですが、私は日曜日にレインシューズ・・・というよりは長靴・・・を履いて投票所に向かいました。
そんな格好も納得していただけるような雨降りでした。

月曜日は風が強まり、電車が遅れて学生たちも大変だったようです。
4年生の講義がありましたが、学生の数が少なくてびっくりしました。
就職先の内定式に出ていた学生もいたようです。

長野から松本に向かう高速道路は閉鎖区間はありませんでしたが、途中、倒木で一車線通行になっているところがありました。

日本全国で雨や風の被害がでているようです。
最盛期に入りつつある、リンゴの被害が心配です・・・。

2017年10月15日日曜日

大学祭が終わろうとしています

雨の大学祭となりましたが、長谷川・廣田ゼミ3年生合同の模擬店のスープはお陰様で売り切れたようです。
お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。

昨年まで週明けの月曜日は大学祭の片付け日だったのですが、今年は月曜日から授業が始まるということで、スタッフの学生たちは遅くまで片付け作業に追われるのかもしれません。

本日の午後に開催された第8回松本大学地域貢献大賞選考会に、健康栄養学科3年生が「2017年度 おいでよ♪ 松大健康教室」でエントリーしていました。
「おいでよ♪ 松大健康教室」は毎年実施しているものですが、今年の3年生はとても頑張ってくれたと思ったので、「エントリーしてみたら、どうかしら」と勧めたのです。

健康教室のときに進行役を務めてくれた4名のうちの2名が、プレゼンテーションのスライドづくりと発表をしたいと申し出てくれました。
「おいでよ♪ 松大健康教室」で学んだことがとても印象に残っていて、それを多くの方々に伝えたいという思いが強かったようです。

私は久しぶりで選考会に参加しました。

全部で7つの活動がエントリーされていたのですが、他学科や他のゼミが進めている活動の報告を聞いて、学ぶところがたくさんありました。
どの取組みも松本大学ならではのものだと感動しました。

健康栄養学科3年生の活動は「後援会長賞」に選んでいただきました。
よかったですね。

選考結果のご挨拶のときに、後援会長様が「あれだけのプログラムを実施するための準備はどんなにか大変だったと思います。」とおっしゃってくださいました。
健康教室の実施日に向けて頑張った学生の姿、それをサポートした日々が思い出され、涙が溢れそうになりました。

発表者のお二人に感謝したいと思います。
そして、健康栄養学科3年生全員に「おめでとう!!を伝えたいと思います。

第10回長野の野菜はおいしいよコンテスト

10月14日(土)大学では梓乃森祭が開催されていましたが、私は午前中、(公社)長野県栄養士会主催の「長野の野菜はおいしいよコンテスト」の司会役を務めていました。

このコンテストは長野県栄養士会が毎年、子どもたちを対象として実施しているもので、今年は第10回という区切りの年でした。
エントリーされたのは120作品、そのうち書類審査を通った10組がこの日の調理コンテストに臨みました。

小学生、中学生の14名が、長野調理製菓専門学校のプロ仕様の調理台で調理作業にチャレンジ。制限時間は1時間でした。

この3年間、進行役を務めていますが、手際のよさにはびっくりします。
ひとりで3品をつくってくれた中学1年生もいました。⇒
すばらしいですね。

←最年少の小学校1年生と最年長の中学3年生の姉妹がつくってくれたラタトゥイユ
ズッキーニとナスとトマトの薄切りがらせん状にきれいに並べられ、「わぁ、おいしそう!」という感じでした。

毎回、立ちっぱなしで足が棒のようになりますが、楽しいお役目ではあります。

2017年10月13日金曜日

間もなく、梓乃森祭の前夜祭

朝から降っていた雨が上がりました。
キャンパス内には模擬店のテントが立ち並び、間もなく第一体育館で前夜祭がスタートします。

←長谷川・廣田ゼミも手持ち用の看板が完成し、準備が整ったようです。

そんな中、卒業生が訪ねて来てくれました。

彼女が今働いている会社は優良企業ですが、管理栄養士の資格を活かした仕事ではないので、やはり学んだことを活かせる仕事に就こうかと悩んでいるようです。

いろいろ話をしました。
結論はでませんでしたが、今の仕事が嫌だというわけではないので、情報を集めて考えてみたいと思いますと言って帰っていきました。

この週末に来てくれる卒業生も多いことでしょう。
笑顔で訪れてくれますように!!

今、学内放送が流れました。前夜祭の開会に向けてのアナウンスでしょう。
いよいよ、2017年度の梓乃森祭のスタートです!!

2017年10月12日木曜日

雨の中、大学祭の準備は進む

雨が降って、気温が下がりました。
小降りではありますが、雨の中、週末の大学祭の準備が急ピッチで進んでいます。
体育館にはお揃いの黒のトレーナーを着たスタッフの学生が集まって、シートを敷いたり、舞台を整えたり・・・。

私は、4年生の卒研の対応で忙しい1日でした。

4時限後の夕刻、ゼミの3年生に出会ったので、「なんだか皆、うきうきしている感じねぇ!」と言いましたら、「先生、私は、まだ、これから講義があります」との答え。
「あらぁ、失礼しました。行ってらっしゃい!」でした。

他のゼミの学生が先生方の研究室を回って、模擬店の宣伝をしています。
たこ焼き店とのこと。

長谷川・廣田ゼミのスープ店の近くのようなので、立ち寄ってみるとしましょうか。
スープがよく売れるにはあまり気温が上がらないほうがいいとは思いますが、青空にはなってほしいですね。

皆様、松本大学にお越しくださいませ!!
お待ちしてまーす!!

2017年10月11日水曜日

大学祭間近

ここ数日、気温が高い日が続き、秋の深まりが遠のいてしまったようです。
日中は半袖でOKですが、日が陰るとさすがに半袖では寒い感じになります。

今週末は松本大学の大学祭である梓乃森祭。
キャンパス内に楽しげな雰囲気が漂っているように感じるのは私だけでしょうか?

私のゼミの3年生は長谷川先生のゼミと合同で模擬店を運営します。
学生たちにもレシピ開発にトライしてもらっているモチ麦(信州大学保健学科との共同研究をしている関係なのですが)を使った豆乳スープを販売するそうです。
メーカーさんからモチ麦が安く入手できないかと相談されたので、うかがってみたのですがダメでした。

ごめんなさい!

売れるといいですね。そのカギは・・・なんといってもお客様の数。
多くの方が大学祭にきてくださいますように!!

2017年10月9日月曜日

高校生のための公開授業日

「体育の日」の祝日ですが、松本大学は高校生のための公開授業日で通常授業が行われました。

キャンパス内には、親子連れや友人同士で授業を参観して歩く高校生の姿が見られました。
例年、私は月曜日に担当科目の授業があり公開授業の対象になっていたのですが、今年からその科目は別の先生が担当してくださっているので、今日は授業がなく、なんだか気が楽でした。

昼食時の学生食堂でも高校生の姿がありました。
お父様と男子高校生という親子連れも結構いらっしゃり、ちょっとびっくり!!

9月にあった学会で、中学生と母親の食事の類似性について発表しました。
男子よりも女子のほうが母親の栄養素摂取量との類似性が強かったのですが、今日の親子連れを見ていて男子生徒と父親との類似性も高いのかもしれないと考えたりしました。
学会発表したデータセットでは父親のデータが少なくて考察できず、今年の調査に組み入れています。
どのような結果でしょう?
それはまた別の機会に・・・。

この祝日に授業があることを知っているゼミの卒業生が訪ねて来てくれました。
しっかり働いているようです。元気そうな顔で安心しました。

卒業前の2月に皆でTABLE FOR TWO(TFT)の食事会に行ったとき、1年後にまた集まろうね!と言っていた話になりました。
その時の報告は→https://matsu-nhirota.blogspot.jp/2017/02/4-table-for-two.html

勤めてしまうとなかなか皆が集まれる日を設定するのは困難ですが、そんな日があればうれしいなと思います。

2017年10月7日土曜日

松本山雅 アルウィン「スタめし」プロジェクト

昨夜は雨で、雨足が結構強かったので、今日の天気が心配でした。

・・・というのも、今日は先日完成発表会をした松本山雅 アルウィン「スタめし」の販売日だからです。

昨夜の帰宅時、プロジェクトに参加した学生たちが当日の販売用に作成したPOPを見ました。
背丈ほどもある大きなPOPというか、立て看板というか・・・力作揃いだったので、雨に濡れないようにと地域健康支援ステーションの飯澤管理栄養士さんが補強をしてくださっていました。

今朝、雨があがっていたので、ほっとしました。

今頃はもう売り切れてしまっているかもしれません。
アイスクリームをたっぷりのせたパフェもあったので、もう少し気温が上がってくれるといいのに思いつつ、アルウィンでの試合に思いを馳せています。

山雅が勝ってくれますように!
そして、学生たちの「スタめし」を手にしたサポーターの皆様が笑顔でありますように!!

2017年10月5日木曜日

仲秋の名月

昨夜は「仲秋の名月」。
月をご覧になりましたか?

昨夜はアルウィンで販売する「スタめし」の完成発表会があったので、帰りがやや遅くなりました。

長野の自宅にもどって「そうだ、今日は中秋の名月だった」と気づき、夜空を見上げました。
うす雲の向こうに明るい月が控えめに輝いていました。
残念ながら、月見団子はいただきませんでした。
「スタめし」を試食させていただいたので、それでよしとしましょう。

夜空を見上げながら、「なんだか真ん丸ではないような気がするけれど・・・、きっと雲があるからでしょう?!」と思っていました。

気のせいではなかったのですね。
今年の仲秋の名別は「満月」ではないのだそうです・・・10月4日が中秋の名月、満月になるのは10月6日ということです。

中秋の名月と満月の日がずれることはしばしば起こるそうです。
知っているつもりで誤解していることは、多いものだと再認識しました。

今日は天気がよく気持ちの良い日でした。
今、松本の空には秋らしい「うろこ雲」というか「いわし雲」というかがありますが、間もなく明るい月が見られるかもしれません。

明日の夜の満月も眺められるといいですが・・・。

2017年10月4日水曜日

本年度のアルウィン「スタめし」商品開発 完成発表会

毎年、松本山雅のホームスタジアムであるアルウィンで販売していただく「スタめし」の商品開発を松本大学健康栄養学科の学生がしています。

本学の地域健康支援ステーションが学生有志の募って進めているプロジェクトです。
今年は1年生と2年生それぞれ5名ずつが参加し、6月初めから今日までアルウィンの出店業者さんと試作・打ち合わせを重ねながら進めてきました。
今回が第8期目となる取組みです。

商品をアピールしてくださったガンズ君
本日の夕方、その完成発表会が行われました。

松本山雅FCアンバサダーの鐡戸裕史氏と山雅のマスコットであるガンズ君が駆けつけてくださいました。

学生たちは自分たちのアイディアをもとにして商品化されたメニューについてプレゼンテーションを行いました。
学生たちの思いが伝わる良いプレゼンテーションだったと思います。

商品は全部で5作品。
サンドウィッチ、えびチップス、山賊焼きブリトー、パフェ、ピザといった品揃えです。
10月7日(土)のロアッソ熊本戦で販売となります。

学生たちの思いをこめた商品が少しでも多くのサポーターの皆様に届きますように!!

当日、アルウィンにお出かけになる皆様、どうぞ召し上がってみてください。
学生が販売のお手伝いもいたします。

2017年10月1日日曜日

長閑な秋の日です

オムニバスの講義で明日担当することになっている授業の準備が、きちんとは整っていなかったので出勤しました。
学内では本日もいろいろあるようで、親子連れの姿などがありました。同じ学校法人の松商学園高校の説明会のようです。

この季節にのんびりとした時間を持つと、松本大学のロケーションのよさを再認識します。
青空のもと、気持ちの良い日だったので、昼食後に大学の周りを散策しました。
近くの田畑は収穫の秋です。

稲作を休んでいる田で、そばが収穫間近のようです。少し前は白い花でおおわれていましたが、今は花が少なくなり、実が膨らみつつあるようです。

稲刈りは終わっている田が多いのですが、
まだの稲穂が頭を垂れている田もちらほら。

黄色の菜の花畑のようにも見えますが、黄金色(こがねいろ)とはよく言ったもので、見事な色映えです。

松本大学に赴任した時、まだ人間健康学部は開学部前だったので、時間にゆとりがありました。
大学の周りを散策して大きな農家のお屋敷にびっくりしたものですが、本日、のんびり歩いて、その時の感覚を思い出しました。

老舗旅館にあるような立派な松が玄関前にあるお家とか、樹齢何年かしらと思うような木々に囲まれたお家とか・・・。
そして、思わず口に含みたくなるような澄み切った堰の流れとか・・・。

市街地にはないすばらしさです。

さあ、明日の準備は整ったので、そろそろ大学を出ることにします。