実は、本日はJ-milk主催の平成28年度「学生のための乳の研究活動支援事業」の研究活動成果報告会でした。
私は昨年度J-milk「乳の学術連合」の「食と教育」の部の研究助成をいただいて研究を進めました。
今年の8月26日に学術研究報告会が開催され、「食と教育」の部の4つの研究の中から優秀賞に選んでいただいたことは、このblogでも紹介させていただきました。
→http://matsu-nhirota.blogspot.jp/2016/09/blog-post_16.html
J-milkが今年初めて学生の研究に対して研究助成をするという情報をいただきましたので、学生の卒業研究に合わせて構想を練って申請したところ、それが採択されたのです。
今年の8月26日に学術研究報告会が開催され、「食と教育」の部の4つの研究の中から優秀賞に選んでいただいたことは、このblogでも紹介させていただきました。
→http://matsu-nhirota.blogspot.jp/2016/09/blog-post_16.html
J-milkが今年初めて学生の研究に対して研究助成をするという情報をいただきましたので、学生の卒業研究に合わせて構想を練って申請したところ、それが採択されたのです。
私の卒研ゼミ生のうち2名が高校の硬式野球部の栄養サポートをすることになり、その活動の中で研究テーマを設定していました。
そのうちの1名の研究に牛乳・乳製品を組み入れてみたのです。
この成果報告会は、「食育・栄養指導部門」「乳利用普及部門」「マーケティング部門」の3部門がありました。
私たちとしては、「食育・栄養指導部門」の研究のようにも思っていたのですが、「乳利用普及部門」に組み入れられていました。
「食育・栄養指導部門」は11研究
「マーケティング部門」は7研究
の発表があり、それぞれから優秀賞2つ、最優秀賞1つが選ばれました。
私のゼミの学生が発表してくれた「乳利用普及部門」は3研究とエントリー数が少なかったので、最優秀賞が1つだけ選ばれることになっていました。
そして、そして・・・我がゼミの研究がその最優秀賞に選ばれたのです。
発表してくれたのは4年ゼミ長の坂詰麻由さんでした。
いっしょに栄養サポートを進め、少し異なった視点で研究を進めてくれた櫻井恵莉さんも発表のサポート役を務めてくれました。
研究を進めさせていただきました高校野球部の監督さん、選手の皆さん、マネージャーさんほか、お世話になった皆さんにお礼を申し上げたいと思います。
おめでとう!! よかったですね!!!
発表時間内できちんと発表でき、発表後の質問やコメントにも適切に対応し、立派な発表でした。
ゼミのメンバーがそろって参加している研究室も多かったので、4年ゼミ生がそろって参加すればよかったかなとも思いましたが、他のメンバーは自分の卒研のまとめに頑張ってくれていると思います。
ゼミとして、楯と表彰状をいただきました。
表彰式の時には、まだ受賞者の名前が入っていなかったので、名前の入った表彰状は楯とともに、後日、送ってくださるそうです。
私たちの発表は午前中の3番目だったので、午後は隣の会場で「食育・栄養指導部門」の研究発表を聞いていました。
栄養系の研究のアプローチとは異なる研究も多く、興味深く聞かせていただきました。
表彰式のあとは情報交換会で、学生たちも他の分野の研究室の先生方や学生の皆さんと交流していました。
私もJ-milkのご関係者の皆様などから、次につながる情報をいただくことができました。
卒研のまとめと管理栄養士国家試験のための学習で忙しい中、朝早くから夜まで拘束されてしまうのは少しかわいそうな気もしていましたが、学生時代の誇れる体験になってくれればと願っています。
お疲れさまでした。卒牛研究発表会も頑張りましょうね!!
そのうちの1名の研究に牛乳・乳製品を組み入れてみたのです。
この成果報告会は、「食育・栄養指導部門」「乳利用普及部門」「マーケティング部門」の3部門がありました。
私たちとしては、「食育・栄養指導部門」の研究のようにも思っていたのですが、「乳利用普及部門」に組み入れられていました。
「食育・栄養指導部門」は11研究
「マーケティング部門」は7研究
の発表があり、それぞれから優秀賞2つ、最優秀賞1つが選ばれました。
私のゼミの学生が発表してくれた「乳利用普及部門」は3研究とエントリー数が少なかったので、最優秀賞が1つだけ選ばれることになっていました。
そして、そして・・・我がゼミの研究がその最優秀賞に選ばれたのです。
発表してくれたのは4年ゼミ長の坂詰麻由さんでした。
いっしょに栄養サポートを進め、少し異なった視点で研究を進めてくれた櫻井恵莉さんも発表のサポート役を務めてくれました。
研究を進めさせていただきました高校野球部の監督さん、選手の皆さん、マネージャーさんほか、お世話になった皆さんにお礼を申し上げたいと思います。
おめでとう!! よかったですね!!!
発表時間内できちんと発表でき、発表後の質問やコメントにも適切に対応し、立派な発表でした。
ゼミのメンバーがそろって参加している研究室も多かったので、4年ゼミ生がそろって参加すればよかったかなとも思いましたが、他のメンバーは自分の卒研のまとめに頑張ってくれていると思います。
ゼミとして、楯と表彰状をいただきました。
表彰式の時には、まだ受賞者の名前が入っていなかったので、名前の入った表彰状は楯とともに、後日、送ってくださるそうです。
私たちの発表は午前中の3番目だったので、午後は隣の会場で「食育・栄養指導部門」の研究発表を聞いていました。
栄養系の研究のアプローチとは異なる研究も多く、興味深く聞かせていただきました。
表彰式のあとは情報交換会で、学生たちも他の分野の研究室の先生方や学生の皆さんと交流していました。
私もJ-milkのご関係者の皆様などから、次につながる情報をいただくことができました。
卒研のまとめと管理栄養士国家試験のための学習で忙しい中、朝早くから夜まで拘束されてしまうのは少しかわいそうな気もしていましたが、学生時代の誇れる体験になってくれればと願っています。
お疲れさまでした。卒牛研究発表会も頑張りましょうね!!
0 件のコメント:
コメントを投稿